どんな仕事にも職業病と言えそうなものがありますが、翻訳者にもあります。私の場合は、そういうものがすでに「持病」になってしまっているので、皆さんがそうならないように、ちょっとした警告とアドバイスです。
目標は「稼ぐこと」だけでいい
この話をすると、日本の翻訳者を目指してスクールに通っている人はきっと驚くのではないかと思うのだが、これが現実であるというお話を少し。
実務翻訳者になるには(心構え編)
私には子供がいて、海外育ちなので英日バイリンガルである。そして彼らはアルバイトで翻訳をしたりしている。英日だったり日英だったり、それぞれ得意分野があって、その方面で単発的に仕事を受けている。もちろん翻訳スクールに通ったこ …
どうやったら翻訳者になれるんですか?
「お仕事は何をされているんですか?」 と聞かれたら正直に答えるしかないので答えるのだが、基本的に自分から仕事の話をすることはない。色々と答えるのが面倒な質問が来るからだ。企業に勤めているなら職種を言って、さらに会社名まで …
翻訳者に向かない人
ちょっと逆説的だが、面と向かって「私、翻訳の仕事の興味があるんですよねー。どうやったらなれるんですか?教えてください!」と言われて、その後本当に翻訳者になった人を私は一人も知らない。
名刺をつくりました(vistaprint)
とりあえずロゴも作ったので、日本で使う(かもしれない)名刺を注文することにしました。 前回、香港で個人事業主をしていた時には、中国のネットプリント会社に注文をしたのですが、とても簡単に独自デザインで両面印刷のものが安 …
とりあえずのロゴ作成
ロゴはもとより、Webサイトのデザインに関しても、もともと美的センスのかけらもない私が、コストかけずにロゴを作るには、それなりのツールが必要なのであーる。 横で他の仕事をしているダンナは、「クラウドワークスに頼めばい …
代表社員と登記日を変更しました
当初の予定では、ダンナが代表社員で、私がIT周りと実務担当の予定だったのですが、なぜか急きょ当面の間は私が代表社員を務めることとなりました。いや、別にじゃんけんに負けたとか、そういうことではなく、単なる便宜上の理由でし …
TwitterとInstagram
を設定しようとしたら、色々と問題が発生。 まず、このドメインと同じ名前は既に誰かに使われてしまっていてとれませんでした….orz それに設立(予定)年を追加してとりあえずTwitterアカウントは取ったのです …
いわゆるシニア起業です
改めて言うことでもないかもしれませんが、一応名乗っておきます。 うちの合同会社は、夫が代表社員となる予定で、私はメディアおよびIT関係その他をお手伝いする立場です。 夫は今年56歳で、私は54歳なんですよねー!! 実は、 …